こんにちは!モテネットMAEDAです。
ノンバーバルコミュニケーションの続きです。
これまでお伝えしてきた、
【笑い・リアクション・テンション】は、
ノンバーバルコミュニケーションの中で、最も重要です。
ここから先は、更にステップアップするために、もう少し細かい部分をお伝えしていきます。
ただ、大事なのは最も重要である部分を確実に身に付けることですので、これまでに書いた方法で練習を重ねてしっかり身に付けてくださいね!
声出し練習をやらないと、いつまでたっても会話は全然上達しないでしょうから、本当に自分を変えたい方はちゃんと練習を重ねましょう!
では、次は【話し方】です。
次の、趣味を聞く普通の会話例文を、普通のテンションでいいので、シミューレーションしてみてください。
男「僕最近一人カラオケとかよく行くんですけど、A子さんってなんか趣味とかあります?」
女「そうですね~、私は、う~ん…特に…」
男「あ、じゃあ、休みの日って、なんかアクティブそうだし普段外に行く方が多いですか?それとも意外と家でゴロゴロしてます?」
女「結構外に行きますね。友達とカラオケも行ったりしますよ^^」
男「あ!そうなんだー!やっぱカラオケ楽しいですよね!僕もすごいすきなんですよ~。なんか声綺麗だし歌うまそうですよね!」
女「そんなことないですよー(笑)」
男「あっ!じゃあ下手くそなんですねー!」
女「えっ?そ、そうですね^^;」
男「あははは(笑)冗談です冗談です(笑)え、どんなの歌うんですか?何系のいきものがかりとか歌うんですか?」
ちゃんとやってもらえましたか?
いじる部分は、態度をコロッと切り替えたり、ボケるところは普通の態度で言うなど、態度で笑いが取れるが変わってくるので注意してくださいね。
さて、では次に、”小さな子供の女の子” に話しかけるように話してみてください。
(会話の内容は変ですがリアルに想像してやってみてください!幼稚園の先生になったつもりで!)。
男「僕最近一人カラオケとかよく行くんですけど、A子さんってなんか趣味とかあります?」
女「そうですね~、私は、う~ん…特に…」
男「あ、じゃあ、休みの日って、なんかアクティブそうだし普段外に行く方が多いですか?それとも意外と家でゴロゴロしてます?」
女「結構外に行きますね。友達とカラオケも行ったりしますよ^^」
男「あ!そうなんだー!やっぱカラオケ楽しいですよね!僕もすごいすきなんですよ~。なんか声綺麗だし歌うまそうですよね!」
女「そんなことないですよー(笑)」
男「あっ!じゃあ下手くそなんですねー!」
女「えっ?そ、そうですね^^;」
男「あははは(笑)冗談です冗談です(笑)え、どんなの歌うんですか?何系のいきものがかりとか歌うんですか?」
どうでしょう?1回目の時と違いましたよね。
多分、相手の目を見て、表情豊かに、優しい口調で、しっかり伝えるように話したと思うんですね。
で、これってよく考えてみたら
”優しいタイプのキャバ嬢やホステスのコミュニケーション”
に似てると思いませんか?
キャバ嬢やホステスって話しやすいですよね。
つまり、ここがノンバーバルにおけるポイントなんです。
このトレーニングをしておくと、【優しい人】だと思われます。だって、
【小さな女の子に話しかける=優しく話しかける】
ってことじゃないですか。安心させる為に。だから、優しい雰囲気になります。
言葉で自分の優しさをアピールしたり、がんばって女性を気遣って優しさをアピールするのももちろんいいのですが、話し方一つで優しい男性だと印象づけることができるのは大きいですよね。
しかも、優しいだけじゃなく、ちゃんと話を聞いてくれる男性とも思われるし、話しやすい男性だとも思われるのですから。
時間に限りのあるパーティーなどでも武器になるわけです。
といってももちろん、本番で本当に今みたいに、小さな女の子に話しかけるように話すわけではないですよ?
キモいですからね(笑)
そうじゃなくて、トレーニングを100%でやっておかないと、必要な時に80%の力を出せないし、優しく話す癖もマインドも付かないということです。
さて、
”最初は冷たく接しておき、後で優しくしてギャップで落とせ”
など、いろんなテクニックを目にしたことがあると思いますが、これらについてちょっと考えてみましょう。
確かにそれで落ちる女性もいますが、当然落ちない女性もいます。
つまりこれは、
”それで落ちるタイプの女性にだけ通用する単なる一つのテクニック”
にすぎません。なので、こういうのを鵜呑みにすると痛い目に合います。
一般的な話で言えば、ちゃんとしたノンバーバルコミュニケーションや、これまでのPDFやメルマガで紹介した褒め、聞き上手、男の器などで
【人として好かれる】
振る舞いをした方が、女性と仲良くなれます。
まずは、多くの女性に【共通して】好印象を与えられるスキルと、コミュニケーション能力の【土台】を身に付けてしまう事が大事なんです。
テクニック系は、土台がしっかり身に付いてからじゃないと空回りになります。
これは勉強でもスポーツでも何でも言えることですよね。
というわけで、今回お伝えした
【話し方で安心感を与える】
ですが、これもコミュニケーションの土台となります。
だって、誰だって無愛想な男性より愛想のよい男性の方が好きですよね。それが普通なんです。
だから、普通に出来るようになっておくと、笑顔やリアクションと同様強い武器になります。
テクニックに振り回されてこういう基礎を疎かにしてしまうと、結果が出るのが遅くなってくるので、まずは土台をしっかり作りましょう。
お読みいただきありがとうございました。
よろしければ、モテネットMAEDAの
無料会話講座も読んでみてくださいね!
『とっさの切り返し集 50選』などの
3大プレゼントもご用意しております(^ ^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

